年長から始められるわかりやすいカリキュラムのある江戸川区のプログラミング教室を運営
江戸川区で営業しているロボットとプログラミングについて学ぶプログラミング教室として、年長から始められるわかりやすいカリキュラムをご提案しています。最長5年制で制作とプログラミングの基礎から学び、最終的に総合的な技術を身に付けることを目指しています。初めての子どもでも安心して取り組めるようにカリキュラムはレベルごとに5段階に分かれており、段階を踏んで難易度が上がっていくため、楽しんで学習を続けることができます。授業を2人1組でペアを組んで行う形式としており、チームで成果を上げる経験を重ねて将来的な対人関係力を育てます。
専用アプリを使ったタブレット配信型テキストでのプログラミングの予習、復習をご家庭で行うことができ、学習効率と習熟度を高めます。最終的に世界で信頼性の高い本格的なプログラム言語「python」の習得し、プロとして通用するようになるまでサポートいたします。
カリキュラムやイベントなどに関する最新情報を随時発信しています
初めてからのプログラミング習得を支えるロボ団瑞江校へのアクセス方法です
社会で活躍できる力を身につけたい方をお待ちしています!
都営新宿線瑞江駅から徒歩6分のところに教室を構えており、近隣にお住まいの方から遠方にお住まいの方まで駅から通いやすい立地で自転車を利用の方のために、駐輪場もご用意しています。プログラミングだけではなく、2人1組のペアラーニングで学習を進めるのでチームとしてのコミュニケーション能力や課題への解決力も育てることができます。
充実した5年のカリキュラムで体系的にロボットプログラミングを習得する
ロボット制作やプログラミングを基礎から学び、最終的に5年間を通して総合的な技術を身に付けることを目指しています。段階を踏んで、難易度が上がっていくため、初心者の方でも着実にステップアップしていける環境です。学習したプログラミングを用いて、制作したロボットを動かし、動きを調整していくので「どうプログラムしたらこういう動きになる」といったことが自分の目で確かめられるので回数を重ねることで論理的思考力や課題に対する解決力が身に付きます。
授業においては世界でも勝負できる子供を育てるために、必ず2人1組となるようにし、チームで良い成果を上げることを目的にペアでコミュニケーションを取っていきます。各授業で課題を与えるので2人で相談しながら、試行錯誤することでチームで解決する力を伸ばします。また、プログラミングを学んで、ロボットを作るだけでなく、自分たちがどう考えて作成したかをアウトプットするプレゼンテーションの場を設けています。その日の活動を発表して振り返ることで次の課題がわかるので、次の授業での学ぶ姿勢が変わり、習熟度が増します。
初心者にもわかりやすいコンテンツと本格的なプログラム言語
理数系が得意でも苦手でも、プログラミングが初めてでも楽しく学習できるテキストにこだわっています。POPでイラスト豊富なデザインと園児や小学生でも安心のフリガナつきのテキストなので、楽しく安心してプログラミングを学ぶことができます。ロボット教室で直感的なインターフェイスで初心者でも簡単にプログラミングを体験できる「教育版レゴ®マインドストーム®EV3」を教材として扱っており、ロボットを自由な形に組み立て、プログラムにより自由でユニーク動きをさせることで楽しく効率よいロボットプログラミング学習を実現しています。
クラス毎に担当のアシスタントがついており、初心者の生徒様もサポートいたします。配信型テキストをタブレットの専用アプリにダウンロードすることで予習や復習などを行える豊富なコンテンツでご家庭での学習もはかどります。ロボットの動作状況や発表の記録も残せるので自分の習熟度を見つめ直すためにも役立ちます。世界でも信頼性の高い本格的なプログラム言語とされている「python」は最短で3年目のPROクラス以上で学習を始めることができ、使い勝手がわかりやすいことから、初心者でも扱いやすいことで注目を集めています。大手SNSサービス「Facebook」や動画共有サービス「You tube」の開発にも採用されているプログラム言語です。